ピアノたっのしーーー

どうやら私は、大学での趣味を見つけてしまったようです。

今日は朝謎な音頭で起きました。どうやら祭りが近いのか、練習で行進してる軍団がおりました。日本を感じるからセーフ。

朝ごはんはポトフと納豆、もちろん卵も入れてね。無難な朝ご飯でした。

1限目はドイツ語不定感じや前置詞について習いました。やれやれ、僕もついにドイツ語が苦手になってきました。簡単な言語でいてくれよ

2限目は、環境科学概論、レーザーAI、これらを用いた土地の観察の仕方、人工衛星の使い方などを習う人間のHの結晶を感じましたね。

土地の観察の仕方、人工衛星の使い方などを習う人間のHの結晶を感じましたね。

そして昼休みの時間はずっとピアノを弾いておりました。たのし〜

三限目は生物。細胞分裂の仕方を習う。早めに終わったので弾きにいく。

四限目は地学。南極の氷を用いた気候の変遷を学ぶ。早めに終わったのでピアノを弾く

五限目は英語。無難にこなす。早めに終わったので弓道部までピアノを弾く。

弓道部行きたくない。こう思ったのは寒い時以来ですね。ピアノを弾いていたかった。

弓道する2/8雑魚ですね。修行しなをします。

そして家に帰る。

晩御飯はレトルトのハンバーグにナスステーキ。健康にいい。ナスを自分で食べる日が来るとは。セールの言葉に負ける一人暮らしならではですね。

いやー、ピアノって全然3年ぐらいやってなくても、全然弾けるもんですね。時間と熱量のかけ方が違うので、みるみるうちに上達して楽しさが加速しています。明日もいっぱい弾くぞー!!!!